月々の掛金
月々の掛金は?
加入時の年齢、性別、選択した給付の型、加入口数によって掛金が決まります。
詳しくは掛金月額表をご参照ください。
掛金の払込は60歳(59歳11月分)までです。
掛金の上限は月額68,000円です。
ただし、個人型確定拠出年金に加入している場合は、それぞれの掛金を合わせて月額68,000円が上限です。
掛金加入口数を増減できます。
掛金は全額社会保険料控除の対象となります。
(その年の1月から12月に実際に引落しされた掛金全額が控除対象額となります。)
前納が可能です。(割引有)
4月分より翌年3月分までの1年分を前納すると翌年3月分の掛金が0.1ヶ月分割引されます。
前納の納付額は11.9ヶ月分となります。
●前納は変更届を提出されない限り継続できますが、60歳に到達される年で、掛金が12ヶ月に満たない方は4月分~60歳誕生月前月(誕生日が1日生まれの場合は60歳誕生月の前々月)までを一括で引落しとなります。ただし、割引はありません。
一括納付が可能です。(割引無)
割引はありませんが、年度内(4月分~翌年3月分)の複数月分を一括納付することもできます。
掛金の納付は?
ご指定の金融機関から口座引落しとなります。(引落し日は翌々月の毎月1日)
掛金の引落し開始はお申し込みより約2ケ月先となります。
加入時に選択した掛金の納付方法(毎月納付または1年前納)は、変更届を提出されない限り継続されます。

引落し日が休日の場合は翌営業日引落しとなります。
●ネット銀行、外資系銀行等の一部には、振替口座に指定できない金融機関があります。
●クレジットカードによる引落しは取り扱っておりません。
●基金では2年前納は取り扱っておりません。
●国民年金基金掛金と国民年金保険料を同じ口座から引落ができる納付委託の制度があります。
年金給付額
年金の給付は?
年金額は、加入口数とその掛金の納付期間によって決定されます。
1口めの年金月額(A型・B型とも)
2口め以降の年金月額(A型・B型・Ⅰ~Ⅴ型とも)
亡くなられた時は?
※遺族一時金の額は、払い込み掛金額を下回ることがあります。