月々の掛金

月々の掛金

掛金額について

掛金額は性別、 給付の型、 加入口数によって決まります。

掛金は全額社会保険料控除の対象となります。
(その年の1月から12月に実際に引落しされた掛金全額が控除対象となります)
社会保険料控除は生計を一にするご家族分の掛金を実際に負担した方の所得から控除できますので、 所得の多い方が負担した場合、税制優遇の効果が大きくなります。

掛金の払込は最長65歳(64歳11月分)までです。

掛金の上限は月額68,000円です。ただし、iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入している場合は合わせて月額68,000円が上限です。

掛金は途中で増額・減額・一時停止ができます。

前納が可能です。(割引有)
4月分より翌年3月分までの1年分を前納すると掛金が0.1ヶ月分割引されます。

一括納付が可能です。(割引無)
割引はありませんが、年度内(4月分~翌年3月分)の複数月分を一括納付することもできます。

掛金(月額)表

掛金の納付について

ご指定の金融機関から口座引落しとなります。(引落し日は翌々月の毎月1日)

掛金の引落し開始はお申し込みより約2ケ月先となります。
加入時に選択した掛金の納付方法(毎月納付または1年前納)は、変更届を提出されない限り継続されます。

引落し日が休日の場合は翌営業日引落しとなります。

●ネット銀行、外資系銀行等の一部には、振替口座に指定できない金融機関があります。

●クレジットカードによる引落しは取り扱っておりません。

●基金では2年前納は取り扱っておりません。


重要基金加入期間(掛金の納付期間)について

国民年金の任意加入期間が、そのまま当基金の加入期間(掛金の納付期間)となります。

国民年金の任意加入期間は、任意加入した際に、日本年金機構から交付される通知書で、ご確認ください。

国民年金の加入期間は、最長で40年(480月)です。例えば、60歳到達時に38年(456月)保険料納付済みの場合、国民年金の任意加入期間は、2年(24月)となります。

医師&従業員

資料請求・Webお申込み